ボレーのアウトサイドインの間違い

ボレーの練習をしていて、思ったようなパンチ力が出せなかった。

いろいろ試行錯誤したら、どうやらアウトサイドインのイメージの誤りにたどり着いた。

これまでは、テイクバックで脇を空けた状態から、脇を閉めるように打ってしまってたようで、それだとラケットとボールとのコンタクト位置が体の横になりやすい。このスイングでより前方で打とうとするとミスが増えるからしっかり打てないのだ。

正しいアウトサイドインは、頭の真上から見ると、肩を中心として時計の3時から0時方向へのスイングだと思う。

そのスイングを真後ろから見れば、しっかりアウトサイドインになってるし、ラケットも前方に振り出すから当然前で打てる。少し速く振ればインパクトの強さも十分となった。

こんな風に、言葉のイメージを勘違いしてることがとても多い。

でも、治していくプロセスも結構楽しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です