スイートスポットを外さないテイクバック

先日、脱力しすぎの問題に気づいてテイクバックを修正したが、さらにシンプルな方法を見つけた。

それは、テイクバック開始時点で、ラケットヘッドをボールに向けること。

これを意識するだけで、実にたくさんのメリットを感じている。

  • ヘッドが前にあるままなので自然とユニットターンになる
  • 手首が勝手に落ちる(下から振れる)
  • 手首に自然な角度がつく(脱力しすぎない)
  • ひじの伸ばし具合が一定化する
  • 回内・回外にメリハリがつく
  • ラケットの高さをボールの動きに合わせやすいので予測効果が上がる

まだ多少おろそかになることがあるが、このテイクバックから始めると、スイートスポットをほとんど外さないし、ボールもしっかり叩ける。本当にこんな楽でいいのだろうかと思うくらい。

おそらく、皆さんは最初っからこのやり方を使っていて、自分だけできてなかったのではなかろうか。でもこれまで習ったコーチにこの方法を教えてもらったことはない気がするのだが・・・。好調のときには僕も自然とできていたのかしら。つくづく、回り道が多いテニス人生だなぁと思う。

とりあえず、しばらくこのフォームを固められるよう練習していきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です