ボールから目を離さない簡単な方法

いろいろ試してみて、ボールから目を離さない簡単な方法が見つかった。

それは、「打点で目をつむる」こと。

いや打点見なかったら意味ないじゃん、と思われるかもしれないけど、ラケットがすでに打点まで来てしまってたら、どうせそれ以上は調整できない。

それよりも大事なことは、打点に至るまでにしっかりとボールを見ること。その点においては、目をつむらなきゃいけないので、いつも以上にしっかりとボールを凝視するようになるし、ラケットの振り出しも丁寧になる。

もうひとつの利点は、目をつむれば打点だけでなく、ボールの行方も追えなくなる。そうすると顔が前に向かない。このことで、軸が崩れない良いフォームが作りやすくなる。

最初は自信がないからしっかり振れないけど、慣れると結構叩ける。ストロークだけでなくサーブでも、打球方向のイメージ力が上がる感じ。

球出しやストローク練習以外に、ゲームの中でやったらどうなることか、こっそり取り入れてみようと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です