再現性を追求する

先日参加した男ダブの草トーは、予選1勝 本戦1勝の2勝止まり。

やはりオープンの大会は皆さんミスが少なくプレイの質が高い。こちらも良い配球をしないと、すぐに追い込まれてしまう。

それにしても、試合になると特にストロークに自信が出ないのをどうにかしたい。練習だとできることがなぜ試合でできないのか。

相手のボレーヤーが気になりすぎて、ボールから目が離れることも一因だけど、それ以上に、準備や距離感の問題が大きいと思う。

「どのようにボールにアジャストしてるのか」を、もっとしっかり再現させないといけない。

なんとなくできて返せてる、というあやふやな状態ではなく、ターン→足→フォワードスイング→ヒット→フォロースルーの流れをしっかり確認する。

崩れない型を作ることが、試合の中での自信に繋がるのでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です