回内の量を安定させる

試合を控えた友人につきあって、サーブレシーブのみを2時間練習した。

籠が何回も空になるまで延々サーブしてて気づいたのが、僕のサーブのスイングは回内の量に結構バラツキがあるということ。

回内がうまく使えてないのに、ボールの回転量を多くしたり球速を上げたりしようとすると、打点の直前で手首をコネたり、肩を余計に回し続けたりしがちになる。

実際は少しの動きでも、これがコントロールが悪化する大きい原因だったかもしれない。

そのことに気づいてからいろいろ試してみたところ、打点の前にしっかりグリップを先行させる意識を持つのが、一番安定を得ることができた。グリップを先行させると、ボールを打つためには必ず回内が必要になるからだと思う。

また、手首の形を固定するのが良さそう。これである程度一定した回内の動きが作れた。

次回も同じようにできれば、サーブはかなり向上したと実感できるかも?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です