今日は打点を調整する練習をした。高いボールや遠いボールなど様々なボールに対して、足を動かしながら身体とボールとの距離を変えることで、意図的に打点を変化させてみた。
その中で気づいたのは、打点が崩れると途端にコントロールが悪化するということ。テイクバックまでが良い流れだったとしても、打点が悪いとネットしたりアウトしたり、打球方向が顕著におかしくなる。
試合だと特に、ミスに対する不安からか、打点が近くなる傾向がある。試合でテイクバックに注意してるのにコントロールミスするのは、打点の問題が大きく影響しているんだと再認識できた。
今日の練習でこうした気づきが得られたのはとても良かった。身体とボールの関係を自分の制御下に置ければ、ちょっとは進化できるかもと期待して、しばらくこの練習を続けてみようと思う。