片手バックハンドも脱・脱力

これまでバックハンドを強打しようとすると、スイートスポットを外すことが多かった。そのためラケットの引きが甘くなり、撫でるようなスイングになりがちだった。

ふと思いついて、今日の練習で手首を思いっきり固めてスイングしたところ、ガシャることが少なくなり、その結果自信をもって振れることがわかった。
これまでのバックハンドのスイングは、やはり飛ばそう飛ばそうとして腕全体を脱力させてしまっていたように思う。特に手首の脱力ではヘッドが落ちすぎる。落ちすぎたヘッドを持ち上げるために、肘が曲げて引っ張るようなスイングになり、さらにその影響で前腕で回旋しようとする悪循環が出ていた。

速くスイングするために手首を固める、というのはどうも逆説的でやりづらかったのだが、効果は大きいので素振りから意識していきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です