フォード vs フェラーリ

久しぶりに映画館で映画を観た。
新参のフォード社が、 若者向けに車を売るため、なりふり構わずにレースに参加するという作品だ。
元々の目的は販売促進なんだけど、レースの現場は実に熱い。
連勝のフェラーリに勝つ、ということより、今よりもっと車を速く走らせたい。
何より、好きなことに120%打ち込んでる。その素晴らしさを表現してた。
観客はおっさんや爺さんばかりで、皆さん前のめりだった。
その中でも僕が一番ハマってたかもしれない。
とても面白かった。

メッキモール磨き

腐食した愛車のメッキモールを磨いたら綺麗になった。普通のコンパウンドを使ったら長時間作業してもぜんぜんダメだったのが、「メタルコンパウンド」だと5分で効果が出た。素材ひとつ変えるだけで費用対効果が抜群だ。

テニスもアイテムひとつで見違えるようになったらなと思ったけど、そしたら自分で考えたり工夫しなくなるから飽きるな。

いつまでも上手くならないからいつまでも遊べるのか。

改元テニス

知り合いがインドアコートを開放してくれて、改元またぎで平成最後のテニスと令和最初のテニスをやってきた。明け方近くまでテニス三昧で、疲れたけどとても楽しかった。

しかし僕よりも年上の方が多いにもかかわらず、夜中なのに皆さんとても元気にプレイされていた。

令和になっても僕たちは変わらずテニス大好きで、これはだいぶ先だろうけど、次の改元のときもまた皆で集まってテニスができたらいいなと思った。

エルゴヒューマン エンジョイの分解と注油

エルゴヒューマンのエンジョイという椅子を使っているが、リクライニングのたびに「ケンケンケン」という異音がするようになった。

公式PDFを見て軸を外し油を塗ったり、グリーススプレーで表面的に目につくところすべて注油したけど直らない。保証はとっくに切れてるし、ユニットごと交換すると4万円以上+送料がかかるという。

数日様子を見てたが、昨日はとうとう頭にきて仕事を放りだし、サポートに電話で聞いたり構造を見たりしながら2時間かけて分解(半壊)した。隠れたネジ部を締め可動部にことごとく注油したところ、ようやく原因の部位がわかって鳴りが収まった。

もう捨てようと思ってた椅子が静穏になったことで、実に気分が良い。こういうカイゼン的な作業は好きだ。

テニスも、このように細かく分解して悪いところを見つけ出し、そこを直して全体が改善できれば良いんだけど、これほどすぐに成果は出るものはない。

でも手がかかるからこそ良い、と思うことにしている。