脱力して振ってるのに、バックハンドやサーブで打球が行かないときが結構ある。
こないだの練習で気づいたのが、どうも加速が足りない感じ。
足りないというよりも、自ら加速を抑えてしまっている。
脱力して振ってるのに、バックハンドやサーブで打球が行かないときが結構ある。
こないだの練習で気づいたのが、どうも加速が足りない感じ。
足りないというよりも、自ら加速を抑えてしまっている。
テニスに限らず、運動で身体をうまく使うということは、「脱力」がポイントになることが多い。脱力している方が、力の伝達がスムーズだからだと思う。
それは頭ではわかっているんだけど、とにかく無駄に力みながらスイングしてしまう。
でも力んでる真っ最中に「これは力んでいて、悪いことなのだ」と気づくのは結構難しい。