自粛解除

緊急事態宣言解除ということで、今日は久しぶりに民営コートでテニスをやった。前回からおよそ1ヶ月ぶり。随分やってないと気がしたけど、大して休んでなかったのね。
風も強かったし、最初は目がついていかずメロメロだった。でも5,6ゲームやったら急に調子が上がった。自分のサーブをうまくキープできると波に乗れる感じ。サーブはまあまあ安定してたので自粛中の陰練の成果が出たっぽい。やはりサーブ・レシーブは大事だな。

というわけで天気にも恵まれて、久しぶりのテニスはとても楽しかった。
今後どうなるかわからんけど、今またテニスできることに感謝しよう。
それから改めて、もっともっとうまくなりたいと思った。

テニス自粛

新型コロナウィルスの影響で、すべての公営コートが使えない。
1ヶ月以上もテニスしなかったのはいつ以来だろう。
今日は友人が民営コートを取ってくれたので、テニスオフで集まった皆さんと久しぶりにテニスした。
こういう状況で遠方から参加される皆さんだけあって、非常にレベルの高いゲームになった。
汗ばむ気候の中で、とても気持ちが良い時間でした。

でも屋外とはいえ、お互いの距離に注意する必要があり、全面的に楽しめたとはいえない。
今後も誘ってくれているのだが、残念ながら自粛しようと思った。

現在の緊急事態宣言はGW明けまでの期限だが、現状を見る限りそこで解除されることは無いだろう。
まだしばらく人々の往来が途絶えるとなると、経済に対する影響が心配だ。
こういうときにこそしっかりと税金を使ってほしい。
自宅でストレッチやイメトレに励もうと思う。

久しぶりのテニス

新型コロナウィルスの影響で、いつもの市営コートが使えなくなり、しばらくテニスはお休みだった。しばらくといっても2週間経ってないくらいだけど、2週間やらないと結構休んだ気になる。膝&肘&腰には多少の休息になったかな?

というわけで今日は別の市営コートでテニスオフの皆さんと2週間ぶりにテニスをしてきた。困ったのが、サーブの感覚をすっかり忘れてること。サーブが不調だと他のプレイにも影響が出て全体的に良くなかった。
仕方なく色々と試行錯誤したところ、後半になってようやく、グリップをしっかり握って低めの打点で何球か打ったら感触が戻ってきた。
なんだかいつもサーブに悩まされてる気がするな。メンタルだけでなく技術が伴ってないんだろう。

しかし感染を防ぐにしたって、屋外のテニスコートを閉鎖する意味があるのかな?
でも相撲に関しては、無観客にするくらいなら力士に休んでもらった方が良いと思った。