テニスに限らず、道具を使うスポーツは、道具の先端の動きが大事だ。
なぜなら道具はたいてい先端に近いところを使う。その方が遠心力を最大限に使えるからだ。
テニスでいうと、先端であるラケットヘッドが遅れてくるのが理想的で、それを形作るのは、手首がポイントになると思ってる。
例えばフォアハンドなら、手首を甲側に折る(コックする)だけで、ヘッドを遅らせることができる。単純で素晴らしい。
でも、打点ではこのコックを解放することが必須なので、手首の形は決めるけど、チカラは入れず固めないことが必要になってくる。
形を決めるけど固めない、これは幼少の頃から道具を使うスポーツやってるひとなら考えなくてもできちゃうんだろうけど、結構難しい。
それでも悩みながら解決策を考えて練習して、できなかったことができるようになるのは結構うれしい。