前回は、腰の回転とは骨盤の回転である、と書いたけど、もうひとつ勘違いしてたのが、「ボールを打つ瞬間までしっかり回転させる」というもの。
その打ち方だと、ボールはまったく速く飛ばない。
フェデラーは練習の始めに、上体の回転が「ピタっ」と止まることを、しっかりと確認しているように見える。
そのことが、上腕の動きを急加速し、打点でのラケットヘッドの速度アップにつながっている。
野球のバッティングで、「泳がない」「壁を作る」「開かない」など、いろいろな言葉で回転を止める必要性が謳われているのと同じことだ。
これは運動連鎖を開始するための大事なことだから、練習の始めにそれをしっかり確認しているのだろう。
もうひとつ重要な点として、フェデラーは打点にしっかり顔を残している。
これは、ボールを見るというより、上体が流れるのを止める(回転をしっかり止める)効果を得ているのだと思う。